2022年10月22日

秋が深まりましたねぇ

皆様ご機嫌いかがでしょうか手(パー)
早いものでもう10月も下旬に差し掛かり日々の時間の流れの速さに驚いておりますどんっ(衝撃)
アッと言う間に年末のあわただしさが来て、お正月のほっこり感が来てまた1年過ぎていくのでしょうグッド(上向き矢印)

さて先日、休日に京都へ散歩をしに行きましたら偶然かの有名な本能寺に行きつきましたのでふらっと見学してきましたIMG-2429.jpg
丁度、大寶殿宝物館にて、「名刀 薬研藤四郎 復元 重要刀剣 特別展示 和泉守兼定」展が開催されておりましたexclamation×2
和泉守兼定は、土方歳三の愛刀だったらしく、時間の関係で展示を見に行けなかったことを後悔しておりますあせあせ(飛び散る汗)
IMG-2430.jpg
しかしながら織田信長公廟を見れたので良い散策ができたかと思います(^^)/


IMG-2434.jpg
少し寄り道して先斗町歌舞練場を見に行くと、中に舞子はんがおられましたexclamation×2華やかで御綺麗で、まさに京都感満載でしたねカラオケ

また時間が出きたら散策しに行こうと思いました(^^♪
それでは皆様良い休日をお過ごしくださいぴかぴか(新しい)
ごきげんよう手(チョキ)手(チョキ)
posted by 日新地研 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月16日

夏ですね!


あぁ〜蒸し暑い日が続いておりますねどんっ(衝撃)
今年は、はやめの梅雨明けで喜んでたのですが、それも束の間連日の猛暑日でしたふらふらふらふら
ここ最近はなかなかすっきりしない天気も続いておりますが、、、
皆様体調崩されていませんか--あせあせ(飛び散る汗)


また快晴のお天気お待ちしてまーす晴れ
そんな私、夏といえばバーベキューが大好きなのですが、全開の快晴の下汗かきながらお肉を焼くのが
毎年の恒例となっておりますexclamation×2

IMG-1946.jpg
先日猛暑の日に日焼けしながらやっちゃいましたよ決定どんっ(衝撃)決定

IMG-1722.jpg

この七輪で炭をおこしますどんっ(衝撃)
これがちょうどよいサイズで手軽なんですよグー
使いすぎて年季がはいってきてます。。(笑)
ビールも飲んじゃいますイベント
IMG-1723.jpg

カルビを焼いてみました。 脂がしたたりおちて、めちゃくちゃファイヤーします笑
けど余分な脂が落ちるのでヘルシーexclamation&question

こんなブログを書いているとおなか減ってきましたね。。。

3919AA29-336D-4BE3-87D4-27F5CF5DFAF4.JPG
〆は丹精こめておもりした、焼きオニギリです手(チョキ)
硬めに握って、しょうゆを3度塗りしました。。。
お世話しすぎて、なんだかかわいく思えてきました(笑)

次のお休みもバーベキューしようと今決めました手(チョキ)

今年も暑い夏を楽しみながら乗りこなしていきましょうパンチ

では、また会う日まで、ごきげんよう飛行機
posted by 日新地研 at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月15日

現場の草抜きの最中に可愛いお客さんが来たので報告します。

こんにちは!!

先日、本堅田六丁目の分譲地の雑草が伸びてきておりましたので綺麗にしている最中に猫ちゃんが来ました。

IMG_1874.jpg

逃げるかなと思い近寄ったらスリスリされて、ヘソ天されるはで草抜きどころではなくなりました(笑)

IMG_1870.jpg

しばらく猫ちゃんに癒されながら作業しました♪

IMG_1872.jpg

今度、また会えるかわかりませんが、会えたらブログにUPしますね☆

posted by 日新地研 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月19日

こんにちは。

今回は収納棚のご紹介をさせていただきます。

弊社の洗面所、土間収納、パントリー等には可動棚を標準仕様でご用意させていただおいております。
全部で7種類の柄がございますのでお部屋のデザインに合わせた棚を選んでいただけます。

IMG_3501.jpg

シンプルなホワイト色やブラック色から木目調の柄まで豊富な種類がございます。


posted by 日新地研 at 16:52| Comment(0) | 日記

2019年01月31日

社内研修先で見た景色

こんにちは。
今朝は小雨がぱらつき、気温も低くより一層寒さが染み渡りますね。
インフルエンザ等流行っているようですので、外出後はうがい手洗いをしっかりして下さいね。

先日ではありますが、社員研修で石川県の金沢市に行って参りました。
雪景色を想像して寒くないように防寒対策も万全で挑んだのですが、
おかげさまで雪のない金沢と出会うことになりました(笑)


IMG_0246.JPG

▲初めて行ったのですが、金沢駅前の景色です。
(この時は、丁度雪がぱらついていました)
社内から撮影した様子になってしまったので、写真としては非常に残念な感じになってしまいました。


310123-1.jpg

▲そう!駅前といえば、こちらですよね。金沢駅の鼓門(つづみもん)です。
模型を展示されていましたので、写真を一枚。


310123-2.jpg

▲こちらは、伝統芸能である能楽・加賀宝生(かがほうしょう)の
鼓をイメージして作られたものとのことです。


IMG_0250.JPG

▲触ってみると、木造構造物でした。木造でこのような
デザインを組み上げることが出来るのは
本当にすごいと思いました。


IMG_0251.JPG

▲らせん状に組み上げられた柱。
こちらは、屋根に降り注いだ雨水が、鼓門の2本の柱の内部にある送水管を通り、
貯水槽へと送られているそうなのです。
雨雪の多い金沢ならではの工夫がされているとのことでした。


IMG_0254.JPG

▲また機会があれば、今度は兼六園や福井県の方にも行ってみたいなぁと思いました。

posted by 日新地研 at 11:04| Comment(0) | 日記

2019年01月10日

新年明け、初詣へ。

本日は、1月10日ということで、大阪や京都のえびす神社へ
参拝される方も多くいらっしゃると思います。

旧年中はお世話になりありがとうございました。
良き新年を迎えることができました本年も、昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

弊社では、新年最初に社員一同、瀬田の唐橋近くにあります建部大社へ参拝してきました。

IMG_9996.JPG

▲大津市神領にあります「建部大社」

IMG_9986.JPG

▲この日はお天気も良く、まさに初詣日和でした。

IMG_9984.JPG

▲社員一同、しっかりと祈願させて頂きました。

IMG_9981.JPG

▲ご奉納させて頂きました御神燈が、境内にしっかりとかかげられていました。

IMG_9991.JPG

▲大津市観光キャラクターである「おおつ光ルくん」も飾られていました。


今年は新年号に変わる平成最後の年になりますが、新しいスタートの年でもあり
充実した良い年になるよう、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by 日新地研 at 10:43| Comment(0) | 日記

2018年06月04日

先週


おはようございます。
日に日に暑くなってきまして、弊社もクールビズですがネクタイをつけてなくても暑くて汗が。。
しかし朝は冷え込むこともあり寒暖の差がはげしいので体調くずさないように
皆さま体調管理お気をつけてくださいませ。

そんな中、
先週は無事にH様邸お引き渡しさせていただきました。
はじめてH様とお出会いさせていただいた時、
土地をご案内させていただいた時、
お家の上棟の時、
なぜかすべて雨でしたね。。
しかしお引き渡し時は、バッチリ快晴!
お家が完成してお引き渡しの時の笑顔が忘れられません。
またたくさんのお気づかいいただきましてありがとうございました。



IMG_5427.JPG

たくさんの不動産の中から日新地研をお選びいただきまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

posted by 日新地研 at 09:32| Comment(0) | 日記

2018年05月17日

最近

営業Nです。
先日ですが、堅田K様邸お引き渡し完了しました。
内装を一部だけ公開させていただきますね!

IMG_5088.JPG

IMG_5086.JPG

IMG_5080.JPG

シンプルで木目のやさしい色合いで素敵ですね。
それと、先日K様からお引き渡し前に嬉しいご報告いただき、わたしもとても嬉しかったです☆
今後ともよろしくお願いします。

続きましてI様邸完成しました!

IMG_5744.jpg

IMG_5732.jpg

こちらはネイビー一色の外観!
存在感抜群でカッコいいですね!
内装もモダンシンプルでまとめて素敵です☆
間もなくお引き渡しとなりますのでよろしくお願いします。

弊社では土地のご紹介から間取りの打ち合わせや内装や設備や色などすべて一人の営業がご担当させて
いただいてます。それぞれ多種多様ですがお客様のライフスタイルに合ったプランを一から造りあげていますので、
お引き渡し時はいろんな思いが交差します。
まだまだこれから着工する現場が10軒以上ございますが頑張りますのでよろしくお願いします。



posted by 日新地研 at 10:30| Comment(0) | 日記

2018年04月12日

施工設置有難うございます!

おはようございます!
昨日の夕方から夜にかけて、豪雨と雷がすごかったですが、皆さんはよく眠られましたか?

さて、各現場、工事は予定通り進んでおります。
お写真はまた後程、営業スタッフさんに撮影頂いたものをUP出来ればと思います。

変わりに事務所の様子でもUPしてゆきたいと思います。
先日ですが、いつもお世話になっております工務店様に、新しい棚の設置をお願いしたところ…。

IMG_7483.JPG

▲とても手際良く組み立ててゆかれるのを、ちょこっと撮影。


IMG_7488.JPG

▲私が家具とかの組み立て作業がとても苦手なので、拝見して一人関心してました!


IMG_7489.JPG

▲あっという間に完成です!!(お忙しい中、施工頂きまして本当に有難うございます!!!)


おかげで様で、今まで置く場所に困っていたサイディングの見本やカタログ等、
並べて置くことが出来るようになりました。

とても見やすくなったこちらの棚を活用しつつ、これから坂本2丁目13号地の内装・外装等を
どのようにしてゆくか検討してゆきます。

どんな雰囲気の建物になるのか、こちらも楽しみです♪

posted by 日新地研 at 10:13| Comment(0) | 日記

2018年03月15日

先週

こんにちは☆ 
営業Nです。
先週のことですが、いつものようにダイジェストですいません。。

堅田分譲地ですが、
K様邸 地鎮祭
1 (6).JPG

1 (7).JPG

そして、着工スタートしてます、

1 (13).JPG
K様 おめでとうございます☆

I様邸ですが、こちらは上棟いたしました!
おめでとうございます☆

1 (1).JPG

1 (14).JPG
1 (14).JPG
明るいです!!
I様ご主人様ぜひ中に入ってこの明るさご見学よろしくお願いします☆

K様邸ですがこちらも上棟いたしました☆
1 (5).JPG

1 (3).JPG

ピンクヘルメットの田中大工!今日もがんばってます!!笑

1 (4).JPG

H様邸
いよいよ明日上棟です☆おめでとうございます!
1 (10).JPG
明日は午前中小雨模様ですが、お昼からは快晴との予報なので予定通り明日上棟予定です☆
次回ブログにてこちらは報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。










posted by 日新地研 at 17:37| Comment(0) | 日記