こんにちは!
弊社分譲地にて上棟が行われましたので、
本日は、その様子をお伝えさせて頂きますね。
●大津市坂本6丁目 H様邸 上棟

▲「おはようございます!本日もどうぞ宜しくお願い致します!」
ということで、朝から、上棟スタートとなります。

▲当日は、大勢の大工さんに協力頂きまして、上棟の工程が進められてゆきます。

▲1階の柱や梁が据え付けられたら、次は、2階床部分の施工に入ります。

▲道路部分から撮影。
1階の骨組みが組み上がっている様子が伺えますね。

▲2階床部分に防湿・防音のための断熱材が設置されてゆきます。

▲2階床部分に、床下地板が敷かれます。

▲道路から撮影。
1階から2階部分へと、建物が徐々に出来上がってゆく様子が伺えますね。

▲2階の柱が設置されたら、次は梁の施工ですね。

▲それぞれの材料にはいろは記号と番号が記載されているので、
どの部分の材料なのか一目瞭然となっています。

▲天井を支える小屋梁を施工中ですね。

▲2階部分を施工と合わせて、1階部分の壁にも
構造用合板である壁武者を施工してゆきます。

▲当日は、H様ご夫妻が建築の様子を見守られる中、工事が進められました。
(上棟途中の様子なども、じっくり見て頂くことが出来ました。
H様、お写真の掲載のご許可も頂きまして本当にありがとうございます!)

▲小屋根部分も組まれました!
建物の一番高い位置にある木材、(写真右側)が棟木となります。

▲小屋根部分を施工中です。
屋根部分を施工している様子はなかなか見る機会がないので、新鮮ですね。


▲小屋根部分。金具部分が火打ち梁にあたります。

▲屋根の野地板施工中。
これで、建物全体の大きさが分かりますね。

▲建物全体に壁武者の施工も終わりました。

▲これで上棟は終了となります。
大工の皆様、職人の皆様、暑い中、朝から夕方までお疲れ様でした!

建築途中の様子なども、実際に建物の中に入って頂き、見て頂くことが出来ました。
H様、上棟おめでとうございます!!
工事はもう少し続きますが、建物の完成がとても待ち遠しいですね♪