こんにちは。
本日は、昨日行われました上棟の様子をお伝えさせて頂きます!
上棟は、建物の全体像が一気に分かるようになるので、とても見応えがありますよね。
では、早速みてゆきましょう♪
●大津市坂本 O様邸 上棟

△大勢の大工さんとレッカー屋さんにご協力いただき、上棟開始です!

△まずは、1階の柱部分の施工となります。
そして、柱が終わったら、梁や胴差などの横架材の施工になります。

△クレーンで持ち運ばれた材料を慎重に設置してゆきます。

△柱がしっかり垂直に施工されているかも、とても重要です!

△下からのアングルで撮影。
この日はとてもお天気が良く、まさに上棟日和となりました!

△1階部分の施工が終わったら、次は2階の床施工に入ります。

△断熱材(白)と床板を敷き詰めてゆきます。

△1階壁部分の構造用合板も施工されました。

△次は、2階の柱部分の施工になります。

△仮設の足場も利用しつつ、どんどん施工してゆきます。


△2階の天井部分を施工中ですね。

△左側に、建物の一番高い部分に当たる、棟木が施工されました。

△ここの工程までくると建物全体が見えるようになってくるので、
完成のイメージが想像しやすくなりますね。

△屋根部分に野地板を施工してゆきます。

△ベランダ上部の壁部分の施工になります。


△最後に建物全体を防水シートで覆って、上棟は無事に終了となります。
O様、上棟おめでとうございます。
引き続き、建物完成に向けて工事は続きますので、宜しくお願い致します。

●O様より頂戴しました。
お気遣い頂きまして、誠に有難うございます。