2021年06月10日

N様邸の上棟がとり行われました。

こんにちは!
昨日に引き続き、本日もとても天気が良く、全国各地で夏日となりましたね。
外出されている皆様、水分補給を怠ることなくしっかり補給して、
室内でお過ごしされる方も体調管理を心がけて下さいね。


おかげさまで、上棟続きとなっており、上棟ブログが続いておりますが、
本日も上棟の様子をお送りさせて頂きます。


大津市のN様邸にて上棟が行われました。




R030609-1.jpg

▲朝一、上棟開始です!


R030609-2.jpg

▲1階柱部分が施工されました。


R030609-3.jpg

▲こちらは、丁度、通し柱を施工しているところですね。
通し柱は、土台から軒まで一本で継ぎ目がなく、建物の構造用最も重要な柱となります。


R030609-5.jpg

▲2階部分まで長さがある柱が通し柱だと分かりますね。


R030609-4.jpg

▲ここからは2階部分、床板の施工になります。


R030609-6.jpg

R030609-7.jpg

▲断熱材を敷き、その上に床板を貼ります。


R030609-8.jpg

▲材料も一気にクレーンで運びあげられます。
昔は一つ一つ人の手で運ばれていただけに、本当にすごいですね♪


R030609-9.jpg

▲とても良く晴れたお天気、まさに上棟日和です!


R030609-10.jpg

R030609-11.jpg

▲屋根の一番高い位置になる棟木が施工されてました!

R030609-12.jpg

▲屋根の下地を支える垂木を施工中ですね。

R030609-13.jpg

▲2階から屋根を見上げたら、こんな感じです。

R030609-14.jpg

R030609-15.jpg

▲屋根の下地材、野地板設置中ですね。

R030609-16.jpg

▲無事に屋根部分の骨組みも完成です!



●N様より差し入れを頂きました。
お心遣い頂きまして本当にありがとうございます。

IMG_1745.jpg

IMG_1749.jpg IMG_1748.jpg




N様、上棟おめでとうございます。

大工の皆様も暑い中本当にありがとうございます。
建物の完成まではもう少しお時間を頂くことになりますが、どんな感じに仕上がるか
とても楽しみですね。
上棟本当にお疲れ様でした!








posted by 日新地研 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188747575
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック