おはようございます。
天気予報では本日も暑くなるとのことでしたので、外出される皆様
そして、室内でお過ごしの皆様、熱中症対策はしっかりして一日お過ごし下さいね!
本日は、大津市坂本2丁目にて全16区画の分譲地が新規販売となりましたので、
こちらの案内をさせて頂きます。
●滋賀県大津市坂本2丁目
まずは、近隣施設のご案内です。
(通勤通学近くてとても便利です)
・JR比叡山坂本駅 歩17分
・京阪松ノ馬場駅 歩4分
(通勤通学近くてとても便利です)
(お子様の毎日の通学も、家より近くて安心ですね)
・坂本幼稚園 歩14分
・坂本小学校 歩9分
(車でもすぐの距離です。毎日必要な生活雑貨品も取り揃えられます)
・平和堂アルセ 歩22分
・スーパーサンライズ坂本店 歩21分
どこにどんな施設があるのか、毎日の生活に必要なお店等、
事前に調べておくとお家を探す上でとても役立ちますよね。
●次は、全16区画の分譲地の区画図のご紹介です。

道路を挟んで両隣に宅地がある分譲地の形となりますが、こちらの道路は6m道路となります。
毎日の車の出し入れもスムーズに行えますね。
そして、車の通りも少ないので、とても閑静な住宅街となります。
分譲地の雰囲気は、現地に足をお運び頂き見て頂けるのが一番かと!
●土地のお値段と、広さ
価格は、1宅地950万円〜1300万円となっております。
区画の広さに合わせて、金額も上下しますが、ご希望の宅地を見つけて頂けると嬉しいです。
宅地hの広さは、36.90坪〜50.22坪まで。
各区画と金額に関しましては、詳細を記載した資料がございますので、
ご希望のお客様はお気軽にご連絡下さいね。
郵送・メール・FAX送付にて、ご対応させて頂きます!
文章だけでは分譲地の雰囲気等、少し伝わりにくいのですが、
新しいお家をお探しの方が興味をお持ちいただけましたら、
ご案内させて頂きますので、お気軽に日新地研までお問合せ下さい。
不動産を購入する前にご不明な点等、ご相談も承ります。
お気軽にどうぞ!
●さて最後になりましたが、今回ご紹介しました【大津市坂本】とはどんなところでしょう、
ということで早速ネットで検索してみました!
日本仏教の母山とも称される比叡山延暦寺の門前町として栄えたこちらの坂本は、
穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれる石工集団の出身地となります。
安土城築城の堅固な城壁をつくったことでもとても有名とのこと。
約50ヵ寺の里坊があり、この里坊の石垣は自然石を巧みに積み上げた堅固なもので、
白壁の塀と調和してしっとりと落ち着いた雰囲気を漂わせています。
平成9年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているなど、
歴史を感じさせる街並みを見ることが出来ます。
石垣職人の穴太衆といえば、戦国時代の大津城を舞台にした小説、
「塞王の楯(さいおうのたて)」で今村翔吾さんが直木賞を受賞されたのも記憶に新しいです。


大津市を身近に感じることが出来る一冊。機会があれば是非是非手にしてみて下さいね。
では、紹介はここまで。
物件に関しまして気になるお客様は、どうぞ日新地研までお気軽にお問合せ下さいね。