こんにちは!
先日土台が据付けされて、
いよいよ上棟を迎えた、大津市本堅田6丁目のモデルハウスの工事の様子をお伝えします!

▲朝一、上棟開始です!

▲大勢の大工さんに応援頂きまして、建て方工事が進められます。

▲工事中でも弊社名を見て頂けるように、足場に掲げられる足場幕、懸垂幕を設置。
(ちなみに横型のものは横断幕と呼ばれるそうです。)

▲1階の柱の建て込みが完了したら、次は1階と2階の間にある胴差しの設置です。

▲クレーンで材料を運び入れて、順番に設置してゆきます。
根太部分施工中。

▲道路部分から撮影。
1階部分の骨組みが出来上がってきましたね。



▲1階の天井部分、2階の床に当たる部分施工中です。

▲断熱材設置中。

▲床下地板設置中。

▲建物の外周部分に、壁に施工する構造用のボードが並べられました。

▲道路から撮影すると、建物が出来上がっていく過程がよく分かりますね。
只今、2階部分を施工中。

▲良く晴れた、まさに上棟日和な一日になっていますね。
暑いので、水分補給と塩分補給を欠かさず作業を続けて頂きたいです。


▲建物左上部分、丁度、屋根に当たる部分の施工に入りましたね。
ちょっと拡大しないと分かりにくいかもですが、
赤いヘルメットを着用された大工さんの右側にある横花材が棟木になります。
建物の一番高い位置にある梁のことですね。

▲屋根部分が施工されると、建物の全体の大きさがはっきりと見てきましたね。


▲壁武者。耐力面材、木質廃材を原料としているので、
資源循環による環境改善にも取り組んでいる商品になります。
勿論、建築基準法で定められたシックハウス対策上、健康・安全性に配慮されたものです。


▲上棟は、一日かけて、基礎部分から屋根まで一気に施工されるので、
見応えのあるものになります。


▲1階、2階、そして屋根部分まで全て施工を終えて上棟が終了となります。


▲最後に、ブルーシートで建物全体を覆います。
丸一日かけての上棟作業、本当にお疲れ様でした。
引き続き、建物完成に向けて工事が進められますが、
またこちらで紹介したいと思います。