2022年07月31日

大津市坂本2丁目、新規分譲開始のお知らせです。


おはようございます。
天気予報では本日も暑くなるとのことでしたので、外出される皆様
そして、室内でお過ごしの皆様、熱中症対策はしっかりして一日お過ごし下さいね!



本日は、大津市坂本2丁目にて全16区画の分譲地が新規販売となりましたので、
こちらの案内をさせて頂きます。

●滋賀県大津市坂本2丁目
まずは、近隣施設のご案内です。

(通勤通学近くてとても便利です)
・JR比叡山坂本駅 歩17分
・京阪松ノ馬場駅 歩4分
(通勤通学近くてとても便利です)

(お子様の毎日の通学も、家より近くて安心ですね)
・坂本幼稚園 歩14分
・坂本小学校 歩9分

(車でもすぐの距離です。毎日必要な生活雑貨品も取り揃えられます)
・平和堂アルセ 歩22分
・スーパーサンライズ坂本店 歩21分

どこにどんな施設があるのか、毎日の生活に必要なお店等、
事前に調べておくとお家を探す上でとても役立ちますよね。



●次は、全16区画の分譲地の区画図のご紹介です。

坂本2-16区画.jpg

道路を挟んで両隣に宅地がある分譲地の形となりますが、こちらの道路は6m道路となります。
毎日の車の出し入れもスムーズに行えますね。
そして、車の通りも少ないので、とても閑静な住宅街となります。
分譲地の雰囲気は、現地に足をお運び頂き見て頂けるのが一番かと!



●土地のお値段と、広さ
価格は、1宅地950万円〜1300万円となっております。
区画の広さに合わせて、金額も上下しますが、ご希望の宅地を見つけて頂けると嬉しいです。
宅地hの広さは、36.90坪〜50.22坪まで。
各区画と金額に関しましては、詳細を記載した資料がございますので、
ご希望のお客様はお気軽にご連絡下さいね。
郵送・メール・FAX送付にて、ご対応させて頂きます!



文章だけでは分譲地の雰囲気等、少し伝わりにくいのですが、
新しいお家をお探しの方が興味をお持ちいただけましたら、
ご案内させて頂きますので、お気軽に日新地研までお問合せ下さい。
不動産を購入する前にご不明な点等、ご相談も承ります。
お気軽にどうぞ!



●さて最後になりましたが、今回ご紹介しました【大津市坂本】とはどんなところでしょう、
ということで早速ネットで検索してみました!

日本仏教の母山とも称される比叡山延暦寺の門前町として栄えたこちらの坂本は、
穴太衆(あのうしゅう)と呼ばれる石工集団の出身地となります。
安土城築城の堅固な城壁をつくったことでもとても有名とのこと。

約50ヵ寺の里坊があり、この里坊の石垣は自然石を巧みに積み上げた堅固なもので、
白壁の塀と調和してしっとりと落ち着いた雰囲気を漂わせています。
平成9年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているなど、
歴史を感じさせる街並みを見ることが出来ます。

石垣職人の穴太衆といえば、戦国時代の大津城を舞台にした小説、
「塞王の楯(さいおうのたて)」で今村翔吾さんが直木賞を受賞されたのも記憶に新しいです。

IMG_6804.jpg IMG_6805.jpg

大津市を身近に感じることが出来る一冊。機会があれば是非是非手にしてみて下さいね。


では、紹介はここまで。
物件に関しまして気になるお客様は、どうぞ日新地研までお気軽にお問合せ下さいね。



posted by 日新地研 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月29日

上棟しました!


こんにちは!
先日土台が据付けされて、
いよいよ上棟を迎えた、大津市本堅田6丁目のモデルハウスの工事の様子をお伝えします!



@IMG_5560.jpg

▲朝一、上棟開始です!


AMG_5564.jpg

▲大勢の大工さんに応援頂きまして、建て方工事が進められます。


BIMG_5567.jpg

▲工事中でも弊社名を見て頂けるように、足場に掲げられる足場幕、懸垂幕を設置。
(ちなみに横型のものは横断幕と呼ばれるそうです。)


CIMG_5568.jpg

▲1階の柱の建て込みが完了したら、次は1階と2階の間にある胴差しの設置です。


CIMG_5570.jpg

▲クレーンで材料を運び入れて、順番に設置してゆきます。
根太部分施工中。


EIMG_5578.jpg

▲道路部分から撮影。
1階部分の骨組みが出来上がってきましたね。


DIMG_5575.jpg

FIMG_5579.jpg


FIMG_5580.jpg

▲1階の天井部分、2階の床に当たる部分施工中です。


GIMG_5582.jpg

▲断熱材設置中。


HIMG_5583.jpg

▲床下地板設置中。


➉IMG_5586.jpg

▲建物の外周部分に、壁に施工する構造用のボードが並べられました。


JIMG_5591.jpg

▲道路から撮影すると、建物が出来上がっていく過程がよく分かりますね。
只今、2階部分を施工中。


KIMG_5593.jpg

▲良く晴れた、まさに上棟日和な一日になっていますね。
暑いので、水分補給と塩分補給を欠かさず作業を続けて頂きたいです。


LIMG_5595.jpg



MIMG_5600.jpg

▲建物左上部分、丁度、屋根に当たる部分の施工に入りましたね。
ちょっと拡大しないと分かりにくいかもですが、
赤いヘルメットを着用された大工さんの右側にある横花材が棟木になります。
建物の一番高い位置にある梁のことですね。


NIMG_5602.jpg

▲屋根部分が施工されると、建物の全体の大きさがはっきりと見てきましたね。


OIMG_5604.jpg

PIMG_5607.jpg

▲壁武者。耐力面材、木質廃材を原料としているので、
資源循環による環境改善にも取り組んでいる商品になります。
勿論、建築基準法で定められたシックハウス対策上、健康・安全性に配慮されたものです。


QIMG_5608.jpg



RIMG_5609.jpg

▲上棟は、一日かけて、基礎部分から屋根まで一気に施工されるので、
見応えのあるものになります。


SIMG_5611.jpg


㉑IMG_5612.jpg

▲1階、2階、そして屋根部分まで全て施工を終えて上棟が終了となります。


㉒IMG_5613.jpg


㉓IMG_5616.jpg

▲最後に、ブルーシートで建物全体を覆います。
丸一日かけての上棟作業、本当にお疲れ様でした。

引き続き、建物完成に向けて工事が進められますが、
またこちらで紹介したいと思います。





posted by 日新地研 at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月23日

7月23日(土)の本日は、土用の丑です。


こんにちは!
土用の丑の日に、暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣がありますが、
夏バテ防止のためにも、ウナギを食べるのはいかがでしょうか?



さて、本日は大津市本堅田6丁目の3号地のご紹介です。
JR湖西線まで歩いて11分。利便性に富んだエリアになります。

R04072301.jpg

▲コンクリートの基礎の上に、土台を据え付ける工程に入りました。
次は、いよいよ上棟の工程に入ります。
また上棟の様子はこちらでお知らせしたいと思います。



本堅田6-B 間取りR040715.jpg

▲3号地 間取りはこちら

・ファミリー玄関でプライベートも確保♪
・キッチンには広々パントリーがあり収納充実♪
・人気の回遊動線で廊下〜ファミリーCL〜洗面所〜LDK〜がつながり家事楽です♪
・広々バルコニーで洗濯物もたくさん干せます
・L.D.Kには主暖房にもなる温水式床暖房が3系統敷設されます
・食洗機、浴室暖房乾燥機ついてますよ(^^
・乾太くん(ガス衣類乾燥機)付きます!パワフルな乾燥で衣類もふんわり仕上がります♪
・太陽光パネル標準搭載!



R04072302.jpg

▲こちらは、外観のイメージパースになります。

詳細が気になる方は、お気軽に日新地研までお問合せ下さい♪



posted by 日新地研 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月21日

広大な敷地をお求めの方におすすめ物件のご紹介

わーい(嬉しい顔)晴れ
こんにちは、本日は、広々敷地で田舎暮らしをしたい方にお勧めのお土地を紹介いたします。

野洲市六条のお土地ですexclamation
六条(2区画)区画図.jpg
141坪と197坪のひろ―いお土地となっておりますひらめき
もちろん2つまとめて338坪のまとめ売りも可能となっており、お好きな工務店にて建築もしていただけますよ手(チョキ)


IMG_6441.JPG
IMG_6442.JPG
日当たりもよい現地です晴れ

https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1030z2ncz170196684.html?suit=nsuusbsp20121129001

↑詳しくはスーモをご覧くださいねわーい(嬉しい顔)

お気軽にお問い合わせくださいませ。
posted by 日新地研 at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月18日

当社施工例のご紹介です!


おはようございます。
今日のお天気は「くもり」とのことですが、気温は30度を超えるようなので、
外出される皆様、室内でお過ごしの皆様、水分や塩分をしっかり摂取して、
熱中症対策万全にしたうえで、暑い一日を乗り越えて下さいね。



R070718-2.jpg


さて、本日は、弊社建物施工例のご紹介です。
先日、完成しました大津市坂本2丁目7号地モデルハウスの内観の写真のご紹介です。



R04071801.jpg

▲クリックで詳細ページへ



写真でも大まかな建物の雰囲気は分かるのですが、やはりお客様ご自身の目でしっかり
見て頂く方が断然良いので、内覧ご希望のお客様、遠慮なく弊社までお問合せ下さい!
営業スタッフがしっかりと現地をご案内させて頂きます!



●●● ●●●



いつもお世話になっております、業者様より夏の御裾分けを頂きました。

IMG_6572.jpg

▲夏の果実の王様「すいか」です。
冷蔵庫でキンキンに冷やした後、スタッフ全員で頂きました。
冷たくて甘くて、とても幸せな時間でした〜♪
お心づかいいただきまして、本当にありがとうございます!!





posted by 日新地研 at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月17日

本日は、東京の日。


おはようございます!

7月17日の本日は、【東京の日】とのこと。
どういうことかネットで調べてみると…

1868年(慶応4年)…今から154年前ですね。
明治天皇の詔勅により【江戸】が【東京】に改称された日が、ちょうど本日に当たるとのこと。
「東にある都」「東の京」という意味の【東京】ですが、当初読み方に決まりがなくて、
「とうけい」と発音する人も多く、のちに国語の教科書で「トーキョー」とフリガナが振られて、今の読み方に定着したそうですよ。


さて、本日は、大津市本堅田6丁目の分譲地をご紹介します!


●3号地 モデルハウス建築中

IMG_6635.jpg

▲基礎工事中ではあるのですが、基礎のコンクリートの型枠が外され、
土台据付待ちの状態となっております。



IMG_6633.jpg

▲土台据付が完了しましたら、木材等の材料を搬入して、上棟の工程に入ります♪
上棟時は、建物が一気に立ち上がるので見応えがありますね。

そして合わせて、3号地のお隣りの号地を拝見してみると…。



IMG_6634.jpg

▲丁度、設備屋の職人さんが作業をされている真っ最中でした!!
許可を頂きまして早速作業の様子を撮影させて頂きました。



IMG_6636.jpg

▲建物の基礎に当たる部分の土地の掘削作業が終わった後、
配管を埋め込む作業をされているところでした。
地中に埋める配管なので、今施工しておかないといけない配管ですね。



この日は曇り空だったとはいえ、外での作業は大変そうでした。
熱中症にならないように十分気を付けながら、引き続き施工作業を宜しくお願いします!
(カワサキ設備様:お忙しい中、撮影させて頂き誠にありがとうございます!)


建物完成に向けて工程は進んでゆきますので、また改めて撮影出来ましたら
こちらで紹介させてゆきますね。



posted by 日新地研 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月16日

夏ですね!


あぁ〜蒸し暑い日が続いておりますねどんっ(衝撃)
今年は、はやめの梅雨明けで喜んでたのですが、それも束の間連日の猛暑日でしたふらふらふらふら
ここ最近はなかなかすっきりしない天気も続いておりますが、、、
皆様体調崩されていませんか--あせあせ(飛び散る汗)


また快晴のお天気お待ちしてまーす晴れ
そんな私、夏といえばバーベキューが大好きなのですが、全開の快晴の下汗かきながらお肉を焼くのが
毎年の恒例となっておりますexclamation×2

IMG-1946.jpg
先日猛暑の日に日焼けしながらやっちゃいましたよ決定どんっ(衝撃)決定

IMG-1722.jpg

この七輪で炭をおこしますどんっ(衝撃)
これがちょうどよいサイズで手軽なんですよグー
使いすぎて年季がはいってきてます。。(笑)
ビールも飲んじゃいますイベント
IMG-1723.jpg

カルビを焼いてみました。 脂がしたたりおちて、めちゃくちゃファイヤーします笑
けど余分な脂が落ちるのでヘルシーexclamation&question

こんなブログを書いているとおなか減ってきましたね。。。

3919AA29-336D-4BE3-87D4-27F5CF5DFAF4.JPG
〆は丹精こめておもりした、焼きオニギリです手(チョキ)
硬めに握って、しょうゆを3度塗りしました。。。
お世話しすぎて、なんだかかわいく思えてきました(笑)

次のお休みもバーベキューしようと今決めました手(チョキ)

今年も暑い夏を楽しみながら乗りこなしていきましょうパンチ

では、また会う日まで、ごきげんよう飛行機
posted by 日新地研 at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月15日

現場の草抜きの最中に可愛いお客さんが来たので報告します。

こんにちは!!

先日、本堅田六丁目の分譲地の雑草が伸びてきておりましたので綺麗にしている最中に猫ちゃんが来ました。

IMG_1874.jpg

逃げるかなと思い近寄ったらスリスリされて、ヘソ天されるはで草抜きどころではなくなりました(笑)

IMG_1870.jpg

しばらく猫ちゃんに癒されながら作業しました♪

IMG_1872.jpg

今度、また会えるかわかりませんが、会えたらブログにUPしますね☆

posted by 日新地研 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月10日

祝 モデルハウス完成 祝

ひらめき
皆様こんにちはぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
当ブログで、以前から建築状況をご紹介しております、坂本2丁目の新築戸建がこの度完成いたしましたので、
少しご紹介させていただきますイベント

優しき光が注ぎ込む明るい玄関晴れ
1.jpg

LDKは20帖もありひろっびろ、リビング天井は掘り上げることにより立体感を演出。さらにアクセントクロスとダウンライトを用いることにより,高級感がプラスされましたひらめき
IMG_6328-1.jpg

帰宅後すぐ、玄関ホール〜直接アクセスできるファミリークローゼットを完備。さらに奥には洗面所とつながっておりますのでお手手もスグに洗えますので衛生的にもうれしいこだわり手(パー)


IMG-2018-1.jpg

キッチンは人気のハウステック社製を採用。人気のグレージュカラーを選択いたしました。
ガラストップコンロ&食器洗い乾燥機付き。。 
作業スペース広めに設計いたしました。
ドコモポイントドコモポイントドコモポイント

4.jpg
Rの垂れ壁が印象的な、キッチン隣接のパントリー。内部は可動棚付きで大容量を実現しました。

5.jpg

↓こちらパントリー内部です。沢山収納できそうでしょ??

IMG-2025-1.jpg

静かで住みよい環境ですよゴルフ

7.jpg


IMG-2043.jpg

ご見学随時受け付け中ですので、気になるお方はお気軽にお問い合わせ、ご予約くださいませ。


IMG-2059.jpg




IMG-2061.jpg


あ!カエルさんも楽しそうにしておられますね
IMG-2060.jpg

超絶広々バルコニー。お洗濯、おプール、オバーベキュー。その他使い方はあなた次第で何でもできるとおもいますよ!何します?
R04070905.jpg
更にはバルコニーには、外部収納庫がございますので様々な道具や荷物、ギアを収納していただけますよ
IMG-2050-1.jpg




新しいお家で、新しい生活をはじめませんかNEW

IMG-2056-2.jpg
現在外構工事中。。。 7月末外構工事完成予定なので、外構が出来上がるとまた雰囲気アップしますよパンチ



クリップボード一時ファイル02.jpg

予定外構イメージ↑

2590万円にて販売中exclamation×2

詳しくは↓をクリックしてください決定
https://suumo.jp/ikkodate/shiga/sc_otsu/nc_97854815/


それではごきげんよう。
posted by 日新地研 at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年07月09日

本堅田6丁目 モデルハウス建築開始


こんにちは!
本日は、2現場のご紹介です。


まずは、1件目。

●大津市本堅田6丁目 3号地
先日より基礎が開始となりましたこちらの現場ですが、
基礎のコンクリート部分が【脱型】しました。

R04070901.jpg

▲【脱型】…型枠を外されたところですね。
基礎部分が完成しましたら、次はいよいよ、建物の部分の工事に入ります。





●大津市坂本2丁目 7号地 モデルハウス

R04070902.jpg

▲クロスが貼り終わった状態になります。



R04070903.jpg

▲壁の一面だけ、他面とは違うクロスを選びアクセントに♪


R04070904.jpg

▲トイレのクロスと床面をホワイト調を選択して、落ち着いた雰囲気に仕上がりました。



R04070905.jpg

▲居室からバルコニー部分に出たら分かるのですが、とても広くて開放的なバルコニーになっています。
屋根付きのインナーバルコニーになるので、急な雨が降ったとしても、
洗濯物が濡れてしまう心配がありません。
(夏になると急な雨に困るときがあるので、これは本当に有り難いですね♪)


物件の資料等ご希望の方、そして完成した建物のご内覧や、
分譲地のご案内はいつもで可能となっておりますので、
お気軽に日新地研までお問合せ下さいませ。



posted by 日新地研 at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ