2022年04月30日

弊社、分譲地内モデルハウスは上棟でした!


こんにちは!

4月最終日となる本日ですが、世間ではGWに突入していますね。
日新地研では、本日、明日と営業しておりますので、
分譲地内の物件についてのご質問やモデルハウスの内覧希望等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さいね!


■大津市坂本2丁目 7号地 モデルハウス建築中
本日は、上棟の様子をお伝えしてゆきます。


@IMG_4103.jpg

▲朝一、大勢の大工さんの応援の元、上棟がスタートとなります。



AIMG_4105.jpg

▲まずは、一階の柱部分を所定の位置に据え付けてゆきます。



BIMG_4110.jpg

▲1階から2階まで継ぎ目のない通し柱、そして管柱の据付が完了したら、
横架材の梁が施工されます。



CIMG_4112.jpg

▲1階部分の高さのある管柱ですね。
これで、2階部分を支えます。



DIMG_4113.jpg

▲ただ今、梁の施工中です!!



EIMG_4116.jpg

▲クレーンで材料が運び入れられ、大工さんがそれを順番に組み立ててゆきます!



FIMG_4120.jpg

▲断熱材取り付け中。
その上に2階の床板を設置してゆきます。



GIMG_4125.jpg

▲2階部分の床板が貼り終わったら、次は2階部分の柱を建ててゆきます。



HIMG_4126.jpg


IIMG_4128.jpg


JIMG_4132.jpg

▲道路から家を見た様子ですが、徐々に出来上がっていく様子が伺えますね。



LIMG_4134.jpg

▲2階の胴差しや梁が施工されました!
同時に1階部分の壁に構造用合板を施工してゆきます。



NIMG_4141.jpg

▲小屋根部分、施工中。
建物で一番高い「棟木」も施工されましたね。
これで無事に上棟(棟木の設置)となりますが、建て方工事は引き続き行われます!



NIMG_4142.jpg

▲屋根部分まで出来上がってくると、家の形を含めて
建物全体のイメージがしやすくなりますね。



OIMG_4145.jpg



PIMG_4146.jpg


QIMG_4150.jpg

▲1階、2階部分、そしてベランダにも構造用合板が貼られました。
これで、気密性や防音性UPですね。



RIMG_4151.jpg

▲夕方、
全ての工程を出来ましたので、最後に防水シートをかぶせて上棟は終了となります。


大工の皆様、職人の皆様、一日本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます!


こちらのモデルハウスの建物完成は、7月上旬を予定しております。
建築途中ではありますが、内覧も可能となっておりますので、
お気軽にお問合せ下さいね。






posted by 日新地研 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月28日

『びわこと』北部版 5月号 に掲載中です♪


こんにちは!
本日は、最新物件情報掲載のお知らせです。


R040428-01.jpg

▲『びわこと』北部版 5月号に、掲載しました。
大津地域みっちゃく生活情報誌となりますので、
大津エリアに全戸配布となります。
ご自宅に届いていましたら、ぜひぜひ見てみて下さいね!



R040428-02.jpg

■大津市本堅田6丁目(全4区画)
JR湖西線 堅田駅歩11分
全区画 土地39.64坪以上
金額 1,590万円〜


■大津市坂本2丁目(全12区画)
JR湖西線 比叡山坂本駅歩19分
全区画 38.02坪以上
広い宅地は、61.45坪あります!
建築条件無しも相談可能です♪


モデルハウス見学も可能となっておりますので、
お気軽にお問合せ下さいね。





posted by 日新地研 at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月24日

雨降りですね。


こんにちは!
本日は朝から雨降りとなっておりますね
天気予報を見ても来週1週間は傘マークが続いてるようです。



R040424-1.jpg

▲基礎工事を終えた坂本2丁目7号地のモデルハウスも
雨に濡れないように、しっかりとブルーシートが貼られてました。


先行配管が施工された様子や、土台の据付が終わった様子等お伝えしたかったのですが、
今回は、撮影のタイミングを逃してしまいました。(残念です… (>皿<;)

ですが、来週半ばには上棟を予定しておりますので、
次回には、その様子をこちらでお伝え出来ればと思います!



posted by 日新地研 at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月22日

坂本6丁目分譲にておめでとうございます。

こんにちは。早いものでもう4月も後半に差し掛かり暑くなってまいりましたね!

さて先日弊社の坂本6丁目分譲地にて、また新たに1件上棟していただきました(^^♪

IMG_3979.jpgIMG_3994.jpgIMG_4005.jpgIMG_4010.jpgIMG_4018.jpg

また新たに良いお家が建つと思うとワクワクしますね☆
大工職人の皆様ありがとうございました!引き続きよろしくお願いいたします。

モデルハウス見学可能となっておりますので、当社の物件にご興味おもちの方はお気軽にご連絡してくださいやグー
お待ちしております♪
posted by 日新地研 at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月19日

おはようございます!


おはようございます!

本日は『地図の日(最初の一歩)』です。
1800年(約222年前)に伊能忠敬が日本を測量するために
蝦夷を出発した日を記念してですが、
日本全土を徒歩で16年もの歳月を掛けて測量し完成させた
「大日本沿海輿地全図」の精巧さもさることながら、
車も電車も無い江戸時代に、徒歩で国内全土を歩いたということも
本当に凄いことですよね。



さて、本日は大津市坂本2丁目のモデルハウスの建築の様子をお伝えします。


区画図(全12区画).jpg.jpg

●7号地 モデルハウス



R040419-1.jpg

▲建物の基礎部分の施工ですが、いよいよ終盤に近付いてきました。
コンクリートの硬化・養生が完了した箇所の型枠が外されたところになります。



R040419-2.jpg

▲写真右側部分の基礎は、まだ型枠が外されていない状態ですね。



R040419-3.jpg


▲玄関と玄関ポーチ部分になります。
流し込んだコンクリートに強度が出るまで待機しているところです。
コンクリートは外部からの衝撃に耐えるために強度を得るために、
水分を与え、過度な水分拡散を防ぎ、湿度を保つ必要があります。




基礎工事が終わりましたら、次は家の土台部分を施工する工程に入ります。




posted by 日新地研 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月17日

施工例更新しました♪


こんにちは!


本日は、弊社紹介のホームページにて、建物施工例情報を更新しましたので、
こちらでお知らせします!


R040417.jpg

▲弊社施工の建物がどんな感じに仕上がるのかを写真で見て頂くことが出来ます。
今回は、新しくNo.14とNo.15をUPしましたので、
宜しければ一度見てみて下さいね♪


勿論、完成済みの建物やモデルハウスを実際に見て貰うのが一番ですので、
完成した建物を実際に内覧してみたいというお客様は、
是非是非お気軽に日新地研までお問合せ下さい!!





本日の余談。
今日は何の日かな?と思って調べてみたら『恐竜の日』だそうです。
1923年(大正12年)、アメリカの探検家で
古生物学者のロイ・チャップマン・アンドリュースが、
中国の北京からモンゴルのゴビ砂漠に向けて発掘調査に出発した日だそうです。
その調査の中で、恐竜の卵を発見したため、出発した日を記念日に制定したそうです。
ちなみに、彼はその後も様々な冒険を繰り広げ、その都度危機一髪を乗り越えてきた
その勇姿から、かの有名な映画『インディ・ジョーンズ』の主人公
インディアナ・ジョーンズのモデルの一人とも言われているそうです♪


posted by 日新地研 at 13:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月16日

最新情報掲載広告のお知らせ


こんにちは。
本日は、弊社分譲地をご紹介広告のお知らせです。



▼びわこと5月号にて、掲載です(是非一度手にとって見てみて下さいね)

R040416-1.jpg


●大津市本堅田6丁目(全4区画)
【駅近・利便性に富んだエリアです!!】
JR湖西線 堅田駅歩11分
土地1590万円〜


●大津市坂本2丁目(全12区画)
【自然豊かで静かな住宅地です!!】
JR湖西線 比叡山坂本駅歩19分
土地890万円〜


どちらの分譲地も完成宅地となっておりますので、
現地にお越し頂きましたら、分譲地全体の広さ、
そして各宅地の広さも体感して頂けます!
モデルハウスもございますので、弊社がご提案させて頂く建物を
じっくりと見て頂くことも出来ます。

お気軽に日新地研までお問合せ下さい♪





posted by 日新地研 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月11日

おはようございます。


おはようございます。
本日は、大津市坂本2丁目のモデルハウスの建築の様子をお伝えします。


●7号地
配筋検査を無事に終えたこちらの現場では、次の「土間コン」
そして、「立上型枠」の工程に入りました。


R040411-1.jpg

▲基礎の上に砕石を敷き詰め固めた後、防湿シートで覆い、
その上にコンクリート流し込み均一に整え均える工程と共に、
基礎の外部にコンクリートが流れ出ないように型枠を組んでゆきます。


R040411-2.jpg

▲ベース部分のコンクリートが乾いたら、基礎の立上り部分の型枠が組まれます。
その後は、型枠にコンクリートを流し込む工程に入ります。




またこの後の工程はこちらでお伝え出来ればと思います。





posted by 日新地研 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月09日

上棟日和でした!!


こんにちは!
春の全国交通安全運動に入りましたね。
今年は、4月6日〜15日までの10日間となりますが、
出勤途中に白バイ警察官にお世話になっているドライバーの方を見掛けて、
自分も安全を心がけて運転しなければと再認識しました。
皆様もシートベルトをしっかり着用して安全運転を心がけてくださいね。


さて本日は、先日弊社分譲地内で行われました上棟の様子をお伝えさせて頂きます。


●大津市坂本 T様邸

@IMG_3669.jpg

▲朝一、上棟スタートとなります。この日も雲ひとつない快晴となり
まさに上棟日和となりました♪



AIMG_3672.jpg

▲この日も大勢の大工さんに応援頂き、上棟開始となりました。



BIMG_3673.jpg

▲まずは、1階柱部分からの施工になります。
建物の四隅にある長い柱が、通し柱。
土台から軒まで通った継ぎ目のない柱で構造上とても重要な柱となります。



CIMG_3676.jpg

▲胴差し施工中です。1階と2階の境の床の位置に当たる横架材のことですね。



DIMG_3679.jpg

▲クレーンで運び込まれた材料、胴差しや梁を施工中です。



EIMG_3681.jpg

▲一つ一つ丁寧に組み立ててゆきます。



FIMG_3684.jpg

▲2階床にあたる部分ですね。



GIMG_3686.jpg

▲2階の床板部分の施工です。
断熱材を設置して、その上に床下地材を並べてゆきます。



HIMG_3691.jpg

▲道路側より撮影。1階部分が出来上がってきました。



IIMG_3694.jpg

▲2階部分の柱等、そして屋根部分も立ち上がりましたね。
屋根部分が施工されると、建物の全体像がイメージしやすくなるので、
見応えある一枚になりますね。


JIMG_3695.jpg

▲屋根部分の骨組みも施工。
建物の中で一番高い位置にあたる木材、棟木も施工されましたね。



KIMG_3699.jpg


LIMG_3700.jpg

▲構造用の下地に使うための構造用合板を施工してゆきます。
耐震性や気密性、防音性も高めてくれます!



MIMG_3707.jpg

▲壁が施工され、屋根まで仕上げられると
家全体の大きさがはっきりと分かるようになりましたね。



NIMG_3712.jpg

▲小屋組みの施工、そして構造用合板を全て施工して、上棟は終了となります。


T様、上棟おめでとうございます!!


引き続き、施工工事は続きます。
建物完成がとても待ち遠しいですね♪





posted by 日新地研 at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年04月07日

地鎮祭でした


こんにちは。
本日は、先日弊社分譲地内にて、地鎮祭が執り行われましたので、
その様子をお伝えさせて頂きます。



●大津市坂本 M様邸


1.jpg

▲この日は、生憎の雨模様となりましたが、地鎮の儀は滞りなく進められました。



2.jpg

▲神主様による四方祓いです。



3.jpg



4.jpg



5.jpg

▲土地神様へのご挨拶、そして工事の安全と繁栄を祈願し終えて、
地鎮祭は終了となります。



M様、地鎮祭おめでとうございます。
地鎮祭が終わりましたら、いよいよ工事開始となります。
施主様に無事にお引渡し出来ますように。



posted by 日新地研 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ