2022年03月29日

地鎮祭が執り行われました!


おはようございます。
先日、弊社分譲地にて地鎮祭が執り行われましたので、その様子をお伝えさえて頂きます。

【地鎮祭とは…】
建物を建築するにあたり、土地神様への土地の利用の許しを得、
また、工事の安全を祈願する儀式となります。


●大津市坂本 S様邸


R040329-1.jpg


R040329-2.jpg

▲天孫神社の神主様により、土地の四方を神酒、米、塩を撒いて清めて頂きます。



R040329-3.jpg


R040329-4.jpg

▲切麻散米が終わりましたら、次は地鎮の儀となります。
「刈初」(その土地で初めて草を刈る)
「穿初」(初めて土地を起こす)
「土均」(初めて土を均す)
順番に施工会社様、そして施主様、神主様により鎮め物を盛り土に納めて頂き、
最後に土を均して頂きます。

全ての儀式が終わりましたら、式典は終了となります。


S様 地鎮祭、おめでとうございます。


地鎮祭が無事に終わりましたら、いよいよ建築開始となります。
建物完成が楽しみですね♪




posted by 日新地研 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ