2021年10月30日

すぐれた透湿性と防水性を備えています!


こんにちは!
本日は、外壁に【防水紙】が施工された坂本6丁目のモデルハウスのご紹介です。


22-防水紙(坂本6-R).jpg

▲現在、外壁のサイディングの下地材として、防水紙が全面に貼られました。
通気性と透湿性にすぐれ、壁内の結露を防ぐ効果があります!


IMG_4259.JPG

▲こちらは、インナーバルコニー部分に施工された様子です(あ、前回と同じ写真でした!)
防水性にすぐれ、雨や冷気の浸入も遮断してくれます!


IMG_4260.JPG

▲柱部分にもきっちりと貼られましたよ。


IMG_4267.JPG

▲屋根部分にはカッパが貼られてますが、壁部分には防水紙が貼られています。
結露や雨からも建物を守ってくれるので、建物もより長持ちしますね!



防水紙が貼り終わりましたので、次はいよいよ、サイディング張の工程になります。
今回は、初めて金属サイディングを使ってのご提案となりますので、
どのような雰囲気に仕上がるか、本当に楽しみです♪




posted by 日新地研 at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月29日

坂本6丁目 モデルハウス

こんにちは。

現在、建築中の坂本6丁目19号地モデルハウスの外壁が決まりましたのでご紹介致します。

今回はアイジー工業さんの金属サイディング【ガルスパン】を使用することになりました。
金属サイディングならではのスタイリッシュな外観に仕上がります!!

↓モスグリーンを採用しました。
IMG_1263.jpg


↓完成イメージパースになります!
クリップボード一時ファイル01.jpg

下記URLから販売詳細ページに飛べますので是非ご覧ください。
https://suumo.jp/ikkodate/shiga/sc_otsu/nc_96456981/

見所満載のモデルハウスは完成予定が12月になりますのでお楽しみに♪
建築中の現場見学も可能ですので、お気軽にお問い合わせください(*'▽')



posted by 日新地研 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月28日

モデルハウスの工事状況です。


おはようございます。

本日は、大津市坂本6丁目19号地の工事状況をお伝えさせて頂きます。



●玄関ドア

IMG_4264.JPG

▲玄関ドアが設置されましたが、折角設置した玄関ドアが傷つかないためにも、
完成前まで養生されたままの状態となります。
ですので、今回はカタログからデザインと色合いをご案内させて頂きます。

玄関 M19型(チェスナット).jpg.jpg

▲19号地の玄関は、ジエスタ(GIESTA2)のM19型、チェスナットカラーとなっております。
ハンドル(取っ手)は、バータイプのブラックなので、
丁度このカタログ写真と同じタイプが設置されています。



●UB(お風呂)

IMG_4263.JPG

▲UBも設置されました。
玄関ドアと同じく、UBも傷つけ防止養生された状態で建物完成を待ちます。
壁パネルは、「ランバースタック」をチョイス。
浴槽は、養生が取れてからのお楽しみに〜♪



●軒天下地

IMG_4259.JPG


IMG_4266.JPG

▲軒天は、下地部分に断熱材を設置中でした。
カラーは、ホワイトを予定しておりますので、こちらもまた施工後にご紹介出来ればと思います。


徐々に家が建築されていく様子を見てゆくのもワクワクしますね。
建物完成は12月頃を予定しておりますので、また写真撮り次第、こちらでご紹介させて頂きます!





posted by 日新地研 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月26日

地鎮祭がおこなわれました。


こんにちは。
先日、地鎮祭が行われましたので、その様子をお伝えさせて頂きます。

地鎮祭:家を建築する際、土地の神様(氏神様)に対して土地利用の許可を願い、
そして建築工事の安全と繁栄を祈願する儀式のことです。


●大津市坂本6丁目 K様邸

R031026-01.jpg

▲当日は、大津市京町にあります天孫神社(天孫四宮大明神)より
神主様にお越し頂き、地鎮祭を執り行って頂きます。


R031026-02.jpg


R031026-11.jpg


R031026-03.jpg

▲神主様により、土地を清める四方祓いが行われました。


この後、地鎮祭の中でも特に重要な「地鎮の儀」と「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」が行われます。
地鎮の儀:施主様が「えい、えい、えい!」と掛け声を掛けながら盛砂の土を起こします。
その後に神主様が鎮め物を納めして、地鎮の儀は終了となります。

玉串奉奠:玉串を神前に供えて、工事の無事を願い奉ります。
玉串とは、参拝者や神職が神前に捧げる紙垂(しで)や木綿(ゆう)をつけた榊の枝のことです。

最後に、昇神(しょうしん)というお招きした神様を天にお返しする儀式を通して、
地鎮祭は終了となります。



無事に地鎮祭が終わりましたので、K様邸はいよいよ建築が開始となります。
どんなお家が建てられるのか、今からとても楽しみですね♪



posted by 日新地研 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月24日

弊社施工例をUPしました♪


おはようございます。
本日は、弊社HP【施工例】を更新しましたので、そちらのお知らせです。



R031024.jpg


▲先日お引渡しさせて頂きました施主様のご厚意により、施工例としてHPに掲載させて頂きました。
(施主様、掲載許可を頂きまして誠に有難うございます!)

落ち着いた色合いで室内を統一され、柔らかな雰囲気に仕上げられています。
間取りをお見せするのは出来ませんが、収納にこだわり動線等も考えられた
素晴らしいお家となっております。


他にも弊社施工例として写真を掲載しております。
弊社分譲地の購入をご検討頂いている方は、是非一度ご覧下さいませ。





posted by 日新地研 at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月23日

地域みっちゃく生活情報誌びわこと11月号に掲載されます!!!

皆様こんにちは(^^♪ ゲンキシテマスカーー!!
さてこの度、地域みっちゃく生活情報誌 びわことさん11月号に弊社の物件情報が、掲載されることとなりました!!滋賀県内のスーパーなどに置いています!ぜひ手に取ってみてくださいぴかぴか(新しい)
クリップボード一時ファイル01.jpg

スーモ物件ページもみてね♪
https://suumo.jp/tochi/shiga/sc_otsu/nc_97091739/

https://suumo.jp/ikkodate/shiga/sc_otsu/nc_96371010/



IMG_4256.jpg

IMG_4258.jpg

▲見かけたら是非一度手にしてみて下さいね!




posted by 日新地研 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月22日

中間検査です!


こんにちは!

先日、無事に上棟を終えた大津市坂本6丁目19号地ですが、
この日は第三者機関による【中間検査】を受ける工程となりました。


R03102201.jpg

▲中間検査:
建築物の安全性の確保を目的として、
工事中の建物について建築基準法に基づき検査が行われます。


R03102202.jpg

▲土台、柱、梁及び筋かいを金物により接合する工事が建築基準法に基づき
しっかりと施工されているかを、検査員さんによる厳しいチェックが行われています。


R03102207.jpg

▲建物が完成してしまうと、外側からでは目視できなくなる箇所を、
施工途中段階でしっかり確認ですね。


R03102203.jpg

▲上棟後の室内の様子です。
梁や柱がしっかりと確認できますね。


R03102204.jpg

▲サッシの窓枠も施工されましたよ。


R03102205.jpg

▲こちらの小窓も設置されました。


R03102206.jpg

▲サッシの窓枠レール部分ですね。

引き続き、内外工事が進められてゆきます。
また撮影出来ましたらこちらでUPしてゆきたいと思います。



posted by 日新地研 at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月19日

モデルハウス建築中のお知らせ

たらーっ(汗)晴れ晴れこんにちは!最近は急に寒くなりましたねダッシュ(走り出すさま)秋がなく一気に冬に近づいた感じがします。。。いい気分(温泉)
さて先日から大津市坂本6丁目にて建築中の弊社モデルハウスが、この度上棟となりましたので、皆様にご報告させていただきますグー

IMG_0968.jpg

とても天気よく素晴らしい上棟日和となりました晴れ
IMG_0966.jpgIMG_0975.jpg


職人さん達の頑張りのおかげです!ありがとうございました。

IMG_0991.jpgIMG_0982.jpgIMG_0983.jpg


建物の強度を高める部材もしっかり施工!!!

IMG_0988.jpg



IMG_0987.jpg

カッパ装着中!!!

IMG_0994.jpg

寒くなってきましたので冬にも安心の、ガス温水式床暖房付のお家です!


見学いつでもできるのでご予約してみませんか??

https://suumo.jp/ikkodate/shiga/sc_otsu/nc_96456981/

↑スーモ方ので詳細チェックしてみてください。
2階4部屋もありますよおやゆびサインバイバイOK!

また工事進みましたら、報告させていただきますね。

皆様体調に気を付けて元気に過ごしてくださることを願っております☆

それではまたお会いしましょうウインク
posted by 日新地研 at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月18日

太陽光発電用のパネルの運びあげ。


こんにちは!


太陽光発電用のパネルの設置中でしたので、その様子をぱしゃりと撮影!

R03101801.jpg

▲パネルをはしごで屋根上まで運び上げているところです。


R03101803.jpg

▲太陽光パネルの設置図面をもとに設置されます。
(参考図面:坂本6丁目19号地です)


R03101802.jpg

▲パネル設置完了した様子です。





充実設備.jpg.jpg

▲大津市坂本6丁目の分譲地では、

・エネファーム(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)
・ヌック(ガス温水床暖房)
・ミストカワック(ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機)


こちらの設備が標準装備となっております。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。





posted by 日新地研 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2021年10月16日

外部足場が組まれました!


おはようございます。

大津市坂本6丁目19号地ですが、土台部分の据付が完了しましたので、
次の工程は「上棟」となります。
それに向けての準備として、『外部足場』が組まれましたよ。


R03101203.jpg

▲ 上棟は、1階部分から2階そして屋根部分までを一気に施工するのですが、
大工さんが安全に作業をして頂くためにも「足場」はとても重要なものになります。


R03101204.jpg

▲ 勿論、施工のしやすさや、そして施工中に出る木くずなどが周辺に
飛散しないように飛散防止ネットを張ったりするという役目もあります!


では次回はいよいよ上棟となります。
当日はお天気が少し心配ですが、天気予報を見ている限り晴れのち曇りのようですし、
雨が降ることなく、無事に上棟を迎えられますように!

またその様子をこちらでお伝え出来ればと思います。





posted by 日新地研 at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ