昼過ぎに少し雨がぱらつきましたので、暑さは少し落ち着いた感じになりましたが、
雨が上がるとまた暑さが戻ってきた感じはしますね。
日曜日ということで、外出される方も多いかもしれませんが、熱中症対策万全でお過ごし下さいね。
さて本日は、先日弊社分譲地内にて行われました、K様邸の上棟の様子をお伝えします♪

●おはようございます!
朝一番、上棟用の木材一式が現地に運びこまれます。

●クレーン車登場!
木材の運び入れに欠かせないのが、クレーン車ですね。

●まずは、一階部分の梁の施工になります!
家を建てるにあたり、とても重要となる通し柱の施工中です。

●当日は棟梁と応援で駆けつけて下さった大勢の大工さんと共に、
手際よく作業が進められてゆきます。


●クレーン車で材料を運びいれているシーンになるのですが、
ご覧の通り、この日もとてもよく晴れた、良い上棟日和となりました!


●2階部分の柱部分を施工して、いよいよ屋根部分です。

●建物で一番高い部分になる、棟木が施工されましたね。
(棟木を施工して上棟となりますが、一日の工事の工程としては、まだまだ続きます!)

●毎回施工される過程の写真を拝見してて思うのですが、
棟木が設置されると、建物全体の大きさが一気にイメージしやすくなりますね。♪

●屋根部分の骨組みになります。
横材の軒桁、母屋、そして棟木の上に、屋根の下地をささえる垂木がずらりと設置されました。

●こちらは丁度、バルコニー部分の施工中ですね!!

●風通しの良い広々としたバルコニーとなりますね。

●構造用合板施工中。これで、気密性や防音性もアップですね!

●屋根の下葺材を施工中。屋根からの雨漏りを防ぐお手伝いをします!


●屋根、床、そして、壁の施工が全て終わりました。
平面の図面で見ていた建物が、実際に施工されて形になりました。
この瞬間は、何度見ても素晴らしいなぁ、と感動しますね。


●最後に雨対策用の防水シートで外壁部分を覆い、上棟は終了となります。
K様、この度は無事に上棟を終えることが出来ました。
本当におめでとうございます!
引き続き工事は続きますので、建物の完成まで今しばらくお待ちくださいませ♪



●K様より差し入れを頂戴しました。
とても暑い日の上棟となりましたので、大工の皆様もお心遣いに感謝されたと思います。
本当にありがとうございます!!