2021年04月20日

地鎮祭が執り行われました


おはようございます。

先日ではありますが、建物の建築を控えた施主様宅にて。
土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、
これからの建築工事の安全を祈願する儀式【地鎮祭】が執り行われました。

その様子を少しだけではありますが、お伝えさせて頂きます。



天孫神社の神主様のお祓いにより、宅地のお清めがなされます。

R030419-1.jpg


R030419-8.jpg

そして、地鎮の儀では、斎鍬を使い、掛け声と共に3回ほど盛砂に鍬を入れて盛砂を崩します。
施主様と施工業者様が初めてその土地に手をつける瞬間となりますが、
その掛け声には、「栄(えい)!栄(えい)!栄(えい)」という意味が込められているそうです。
皆様がますますの繁栄を迎えられるよう願いを込めてですね。



●坂本 G様邸 


R030419-2.jpg


R030419-3.jpg



●坂本 U様邸 


R030419-5.jpg


R030419-4.jpg



●本堅田 N様邸 


R030419-06.jpg


R030419-07.jpg



無事に神様にご挨拶をすることが出来ましたので、いよいよ建築工事の開始となります。
またその様子はこちらでもご紹介してゆければと思います。


地鎮祭、おめでとうございます!
滞りなく工事が進み、完成した建物を施主様へお引渡し出来るよう
社員一同心掛けてゆきたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します。



posted by 日新地研 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ